●ヘリコプター・軍用機用プラグ
● Panel Powered (6-Pin LEMO)Connector
ヘッドセット側:6-Pin LEMO Connector
無線パネル側:6-Pin Jack
1 →
2 →
3 →
← 6
← 5
← 4
無線パネル側:6-Pin Jack ↓
U-174/U プラグ
U-174/U 対応 ジャック
↓ U-174/U プラグ
U-174/U 対応 ジャック↑
● Fischer 8-pin Connector for Agusta Helicopters
A コックピット・プラグ
コックピット用のヘッドセットと航空管制用のヘッドセットは
プラグ型式が異なり、互換性はないことにご注意ください
これらのヘッドセットは単3乾電池を使用せず、ノイズキャンセル用の電源が無線パネルの6-Pin Jack から供給される設計となっています。
メリットは何といっても乾電池の交換の手間が省けるというものです。
無線機のパネルの改修が必要になります。
コックピット用
ヘッドセット
プラントロニクス
テレックス
デビッド・クラーク
ボーズ
航空管制用
ヘッドセット
プラントロニクス
知っててお得情報
JEPPESEN
米プラントロニクス
本社訪問記
ヘッドセット販売
← ヘリコプター・軍用機では、U-174/Uプラグが使用されている 場合が多いです。
(プラグ1本でマイク、レシーバーの配線型式:4極)。
↑ 配線は以下の通り
1番:ノイズ・キャンセル用電源(10-32V
直流)
2番:GROUND (接地側)
3番:COMM(レシーバー)L
4番:COMM(レシーバー)R
5番:MIC HI
6蕃:MIC LO
BOSE A20 Panel Powered (6-Pin LEMO) Connector モデル
BOSE PROFLIGHT SERIES 2 Aviation Headset (6-Pin
LEMO) Connector モデル
に使用されます。
配線の説明図も付属します。
@ (デュアルプラグ:G/Aプラグ)
PJ-068(マイク)、PJ-055(レシーバー)対応のジャック
A U-174
対応のジャック
等に並列に配線する形で取り付けます。
← イタリアの Agusuta(アグスタ)社のヘリコプターに使われ
ているヘッドセット・コネクターです。
Fischer 社の 8-pin Connector
が使われています。
Agusta社のヘリコプターは日本の県警、ドクターヘリ等で
よく使われています。