壱岐と韓国

壱岐は玄界灘に浮かぶ島である。対馬から50km、佐賀県呼子からは20kmほどの距離しかない。そのため、九州も対馬も可視距離にある。百済武寧王が生まれたとされる加唐島も目と鼻の先にある。3世紀くらいまでは交易の拠点として、一支国が栄えた。その後も国境の拠点として栄えてきた。同様の経過を対馬 もたどるが、対馬が山がちであるのに対して、壱岐は比較的平 坦な島である。長崎県最大の平野があり、最大の穀倉地帯がある。佐渡と並んで自給のできる島である。

高いところでは韓国のFM放送が受信出来る。また、様々な面で韓国との関係を見ることができるが、特に元寇関係の遺跡が多い。

原の辻遺跡1  2(古代) 勝本千人塚(元寇)) 安国寺1 2(高麗大蔵経)
カ ラカミ遺跡(古代) 平景隆の墓(元寇) 金蔵寺(高麗仏)
岳の辻のろし台(古代) 新城古戦場 (元寇) 金谷寺(李朝仏)
月読神社 少弐資時の墓 (元寇) 通信使客館(通信使)
遣新羅使の墓 碇石(元寇) 聖母宮
双六古墳鬼の巌古墳 掛木古墳 勝本城と曽良の墓(文禄慶長の役) 国分寺跡 へそ石
 
壱岐から九州を見る
                  
日本の中の朝鮮    対馬と韓国    HOME     韓国、日本への道