« 2012年12月 | Main | 2013年4月 »
2013年3月26日 |
韓国語紹介(2時間完結編) |
韓国語紹介 |
Posted by hajimet at 22:16
| Comments (0)
|
2013年3月23日 |
ソウル春(3) 3月11日、12日 |
午前中は部屋でのんびり。昼、知人に会いに市庁前まで行く。プレジデントホテル下のハンガラムという店でマンドウ・ククを食べる。 |
Posted by hajimet at 22:24
| Comments (0)
|
ソウル春(2) 3月10日 |
寒い。昨日20度以上あったのに、今日の朝の気温はマイナス3度。 |
Posted by hajimet at 21:55
| Comments (0)
|
ソウル春(1) 3月9日 |
朝8時25分のJALで金浦空港に向かう。航路はおおむね良好。ただ、黄砂の中だったので、ソウルの町が黄砂の雲海に沈んでいるようであった。わずかに冠岳山、北漢山が雲海から頭を出していた。その雲海に飛行機は下りていった。 |
Posted by hajimet at 21:28
| Comments (0)
|
2013年3月20日 |
関西渡来人紀行(3) 百済王氏関係 |
阿部野橋まで戻り、関西本線で平野に行く。杭全神社を見る。平野川の工事で杭を全て打つことが出来たからこの名前になったというが、この地域は「百済郷」「百済郡」と呼ばれた場所で、いまでも「百済野」と言われている。杭全(くまた)は百済が転訛下とも言われる。拝殿うらに三連の第一本殿から第三本殿まであるが、元禄時代の第一本殿は「素戔嗚尊」と「牛頭天王」が祭神である。 |
Posted by hajimet at 22:48
| Comments (0)
|
関西渡来人紀行(2) 藤井寺・古市 |
新快速で近江八幡から大阪(約1時間)−(弁天町経由)−天王寺(15分)と向かい、阿部野橋から近鉄で藤井寺に行く(約20分)。東京と違って大阪には駅前などに在来市場をよく見かける。藤井寺駅前もそう。 |
Posted by hajimet at 22:15
| Comments (0)
|
関西百済紀行(1) 近江編 |
2013年3月19日 関西での用事に合わせて渡来人百済紀行を行った。今回回ったところは、曾て一回訪ねた所だが、デジタルで写真を撮る必要が出たための再訪問だった。まずは近江蒲生。 |
Posted by hajimet at 21:44
| Comments (0)
|