2013年5月31日 |
ラッキョウ漬 |
今年もらっきょ漬け。今年は次の要領で作った。 |
Posted by hajimet at 08:49
| Comments (0)
|
2013年5月21日 |
今年も山菜セット |
ことしも天然きのこ山菜.comさん http://www.kinokosansai.com/から |
Posted by hajimet at 20:59
| Comments (0)
|
2013年5月19日 |
攘夷論から開国論に |
日本史 |
Posted by hajimet at 22:03
| Comments (0)
|
2013年5月12日 |
高校で韓国語を教えること…教え子の近況を聞いて |
高等学校では様々な科目が置かれている。
|
Posted by hajimet at 23:45
| Comments (0)
|
2013年5月11日 |
野草の天ぷら |
|
Posted by hajimet at 01:11
| Comments (0)
|
わさび漬け |
春の味、わさびの茎の漬け物。今年は新しい漬け方をしてみた。 |
Posted by hajimet at 00:43
| Comments (0)
|
アカツメグサ |
|
Posted by hajimet at 00:38
| Comments (0)
|
2013年5月7日 |
文字の導入(1) |
韓国語の授業を行うときに、避けて通れないもの。文字。最近は自分で学習している生徒も多くなってきたが、それでも大多数は授業で初めて。実際、日本語はひらがな、カタカナで100文字近く、漢字は中学を終えるまでに2000文字以上学んでいるのだから、24文字のハングルは少しの努力で覚えられるのだが、なかなか現実はそうはいかない(理由はいろいろある)。 |
Posted by hajimet at 22:26
| Comments (0)
|