芬皇寺(분황사:プナンサ)
海獣 (海側) 三層 模磚石塔 海駝 (陸側)
 
皇竜寺(황룡사:ファンニョンサ)の北側にある新羅時代から続く寺である。境内には新羅時代の井戸や石碑の土台、石仏が残されている。新羅の高僧、義湘(의상:ウィサン)や元暁(원효:ウォニョ)が住職をしていた寺としても知られている。

中でも、三層の塔が目につく。新羅も最も古いものだ。これは磚(レンガ)塔を真似して作った塔である。もともと九層だったとされるが、その後修築に失敗するなどで、三層だけ残ったという。日本の植民地時代に修復されている。

四方の入り口を仁王像が守り、四方角を狛犬(韓国では海駝(해태:ヘテ)という)と海獣がまもる。狛犬は高句麗を、海獣は日本からの賊の侵入から国を守ることを願ったものともいわれる。

韓国の塔は石塔が多い。石が豊富にあるためである。木塔は高句麗や百済では盛んに作られたが、6世紀から百済で、木塔を真似た石塔が造られ始めた。弥勒寺定林寺に残っている。一方中国では磚塔が多かった。新羅では、それを真似て芬皇寺に見られるような模磚石塔が作られた。その後、百済の石塔の技法と合わさり、感恩寺(감은사:カムンサ)や仏国寺(불국사:プルグクサ)で見られる石塔へと変わった。磚塔はその後あまり作られることはなかったが、なぜか新羅末期に慶州から60キロほど離れた安東で盛んに作られた時期がある。

寺のまわりは発掘調査が進められて、多くのく貴重なものが発見されているが、古い井戸から大量に首の落とされた石仏が発見されている。これは国立慶州博物館の庭に展示されている。

幢竿支柱(旗竿を支えたもの) 薬師如来(李朝時代) 元暁像 庭の片隅の新羅石仏
 
皇竜寺    目次    HOME     皇竜寺近辺の寺