« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2016年3月5日
奈良・博多紀行(2) 2015年7月22日 

福岡初日。
実は、研究会が博多であった関係で、7月5日にも博多に来ている。
この時は、研究会終了後、散策をして山笠を見てきた。
博多櫛田神社。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
境内


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山笠

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
川上音二郎の町でもある。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子供山笠

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
で、今回は相島に向かった。その前に、糟屋屯倉跡と言われる鹿部田渕遺跡へ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さらに大森貝塚と、近くの高いところから見た地形。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
船原古墳

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いよいよ相島へ。船で20分。ここはアコヤ貝を養殖している。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
相島積石塚古墳郡群

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
朝鮮通信使関連墓地

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太閤潮井の石と遠見番所跡。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
竜王石

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
神宮寺

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先波止場。通信使の上陸したところ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
若宮神社と通信使用の井戸


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
通信使客館跡。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
数カ所よりながら宗像泊。夜は刺身で一献。

 
 

Posted by hajimet at 22:46 | Comments (0)

Comments


Post a comment