« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2014年5月11日
日比谷高校ハングル 20140509(挨拶ほか)

まずは教科書配布。最初から眺めながら進めて行く。애얘에예のところで説明。
教科書に〜예요。が出てくる。そこで会話練習。
 
展開1
저는 다케이예요.→저는 ○○예요を反復させる。
途中から、이름이 뭐예요?を加える。
さらに、○○씨? 반갑습니다を加えて、何となく何を言っているか、雰囲気だけ感じさせる。
 
また、わざと間違えて名前を聞いて、「아뇨」も教える。
 
何度か繰り返したあと、黒板に
이름이 뭐예요?と書き、뭐が「何」であることに気がつかせる。
そして「今朝食べたものは、뭐예요?」とか、「鎌倉遠足で뭐したの?」と、「何」にあたる部分だけ韓国語に置き換える。答える方も「ごはん예요」とか「海で遊んだ예요」〔これは誤用だけれども、예요も定着させたかったので、さりげなく誤用だと言うだけにした〕。
 
展開2
반갑습니다から発展して、教科書表紙裏の「挨拶」の単語を練習。一通り練習した後で、こちらが日本語で挨拶を言って、それを韓国語で答えさせる練習〔組み合わせ、順番は適当〕。
 
展開3
展開1の挨拶を発展させる。집이 어디예요? 집은○○예요. ○○ 어디예요?
중학교 이름 뭐예요?. 중학교 어디예요? などと進めて、집이、 집은、어디を導入。
어디、뭐だけで会話を進めてみる。
 
まとめ
우유 송、ガナダラの歌を見た後、ガナダラの歌の踊りを全員で練習。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Posted by hajimet at 09:02 | Comments (0)

Comments


Post a comment