« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2013年4月2日
2012年度 韓国語授業より(ハングル書道)

2012年秋 日比谷高等学校(2年)、桜修館中等教育校(4年)
 
単元  :文化学習(書道文化、芸術を体験する)
時間数:2時間
教材 :韓国の教科書を編集したもの。
準備 :書道セット(中学校まで授業で使っているので、ほぼ全員持っている)
 
韓国では書道は「書芸」といって、芸術の時間に扱う。
日本は中学校までは「国語」、高校で「芸術」。
 
導入
 1.様々な文字の書を見る(アラビア文字、東南アジア文字、ハングル等)。
 2.ハングルは系統的に特殊な地位にある。漢字、アラム文字系(パスパ文字)の影響
 3.ハングルも筆書き中心の時代に作られているから、当然書道の対象。
 4.運筆法は日本のものと異なる(日本よりも筆のコシが弱いため返しとヌキが違う)。
  (参考写真 国立中央博物館にて)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 4.ハングルデザインも盛ん。
   単純な線で構成されている文字だから、字画の接続関係さえ間違えなければ、
   かなりデフォルメしても文字として認識でいる。
   日本語は「や」を少しデフォルメすると「か」や「せ」になるが、そういうことはない。
   昨年の例を見せる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
作業
 1.冊子を見ながら、版本体、宮体、くずし体(余裕のある人のみ)を練習。15分程度ずつ。
 2.好きな言葉を選ぶ(冊子に出ている言葉でなくても良い)。
 3.うまく行ったものを提出。
 4.ハングルデザインに挑戦しても構わない。
 
作品 
日比谷高校(氏名は消してあります 桜修館も同じ)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
桜修館中等教育校

Posted by hajimet at 10:38 | Comments (0)

Comments


Post a comment