« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2005年12月31日
寒い韓国(3)

3日目。朝9時10分のKTXで大田(テジョン)へ向かう。1時間で到着。途中車内では時速300キロを超えている表示が出ている。
 
大田から西大田バスターミナルへ行き、扶余方面のバスに乗る。論山など数カ所を泊まりながら、約1時間半で扶余に到着した。昼時なので、バスターミナル裏にあるスンデの店で、スンデクックを食べる。あたりにスンデの店が多いので、どうしてか聴いたら「ここがスンデタウンだからね」と言われた。(ここのところスンデの店がやたら目につくように思う・タウンは日本語ではストリート、シティーと言った方がしっくり来るようだ。ここではスンデ・ストリートがよい。)
 
市内には雪が積もっているが、扶蘇山も白く雪化粧している。麓は王宮跡で盛んに発掘が行われている。一部寺跡が公園化されていた。山は5pくらいの積雪があったが、一部アイスバーン化していて怖い。ここを200メートルほど登る。途中の迎日楼は木々の間に水田が見える。これまで、この山には2回登っているが、いずれも夏から秋にかけてで、木々が茂っていて下を見ることは出来なかった。
 
さらに小一時間、望月楼へ行く。眼下に広がる扶余の町並みが雪にをバックにはえていて、幻想的な風景だ。遠く白馬江が扶余を取り囲むように半円形に流れていることがよく分かる。山を登り込み、
もう少し歩くと落下岩である。前回訪れたときは、川霧の中で下が何も見えず、吸い込まれるよだったが、今回は晴れ渡り、足下の白馬江が綺麗に見える。
 
下まで降りていき、白馬江の遊覧船に乗る。貸し切りで12000ウォン。定価は16000ウォンだそうだ。川の縁には分厚い氷が漂っている。船を下り、クドゥレ公園を抜け、定林寺、宮南寺へと歩く。いずれも15分ずつ見れば歩いていける。
 
宮南池も分厚く氷がはっている。氷の上には人の足跡や、イタズラ書きのあとがある。おそらく乗っても割れないだろう。池の近くに松林が見える。軍守里寺跡であるが、行ってみたところ発掘調査をしていた。1930年代に一回発掘されているところだが。今回発掘し直したとのことだ。訪れたときはすでに発掘を終えて、埋め戻す作業をはじめたところであった。
 
16時40分のバスに乗り大田に戻る。知人と食事をして儒城温泉で一拍。夜遅くなりすぎて、温泉には入れなかった。
 
翌27日8時50分発のKTXでソウルへ。ノンストップで50分間でソウル駅に着く。ソウルで知人にあったり、用事を足したりした。写真はそのおり、東亜日報社からとった景福宮の写真である。その後、夜、焼き肉をたべに行く。孔徳洞(地下鉄5号線、7号線:コンドック)で美味しいと知られている店であるが、店は一見綺麗でない。その店の前に屋台風の設備があり、そこに案内される。屋台のまわりはビニールで覆われていて、風が入らないようになっているが、外より少し暖かいだけで、かなり寒い。外は頭を締め付けられるような寒さで、防寒着、防寒帽が効かない状態であった。
 
さらにもう一日28日にソウル市内をふらつき、昼にスジェビを食べて、夜の便で帰国した。帰りは対地速度1200キロほどで、1時間50分で羽田に。9時15分に着陸し、10時には家に到着していた。東京は韓国より10度近く気温が高いが、それでも寒いものは寒い。

Posted by hajimet at 22:55 | Comments (0)

Comments


Post a comment