甘山寺(감산사:カムサンサ)
 |
 |
 |
阿弥陀仏(中央博物館) |
三層石塔 |
弥勒菩薩(中央博物館) |
吐含山(토함산:トハムサン)麓にある寺で、今は三層石塔の一部、石灯籠の土台などが遺るだけの小さな寺である。この寺の金堂跡からは石像弥勒菩薩立像と石像阿弥陀仏立像が出土した。この二体は国立中央博物館で見ることが出来る。
719年、貴族の金志誠(김지성:キムジソン)が喜捨して、無き父母のために仏像二体と寺を作ったと「三国遺事」に書かれる寺で、貴族の個人的な寺である。8世紀にはいるとこのような寺が増えてきて、前出の崇福寺(숭복사:スンボクサ)なども似たような形で創建された寺であった。