鎌倉元使塚
元 使塚

湘南モノレール、湘南江の島駅そばの常立寺にある。1274年、文永の 役の翌 年、フビライは5名の使いを日本に派遣した。構成は杜世忠(モンゴル人)はじめ、イスラム、中国(2名)、通訳の高麗人であった。元使は日本に降伏を求め た国書を持っていたが、執権北条時宗によって拒絶され、翌1275年に龍の口刑場(龍口寺のあるところ)で処刑された。

常立寺には彼らを供養したとされる五輪塔と、元使650年記念に建てられた記念碑(大正14年)があり、さらに杜世忠らの辞世の句を刻んだ句碑が建てられ ている

訪問した直前にモンゴルの大統領がここを訪れ、モンゴル式にハタクという青い布を供養塔に巻いて供養した。このときはまだそれが残っていた。

五 輪塔 句 碑 龍 の口刑場跡 江 ノ島(龍口寺より)

鎌倉観月堂     目 次    HOME    高麗神社