三浦按針の墓

| 
|
墓 | 夫婦塚 |
ウィリアム・アダムス(三浦按針)は1564年生まれ。イギリス人であるが、東洋航路の研究のために、オランダの東洋探検隊の航海長としてリーフデ号に乗り、豊後に漂着した。漂着後、家康の外交顧問となり、三浦郡逸見に知行地を得た。
三浦按針は平戸のオランダ商館の開設などに尽力したのち、イギリス商館長コックスの舌で活躍した。ヒアとの自宅にいるときはイギリス国旗を掲げていたという。1620年没。平戸に葬られた。
平
戸にはイギリス人墓地があり、そこに葬られたのだが、1638年に破壊されて、跡形も無くなっていた。明治15年にここを掘ったところ、21体分の白骨が
出てきたという。そのために、ここに無縁塔を建て、さらに三浦按針の墓が作られた。その隣に三浦夫妻の夫婦塚がある。これは、イギリスに眠っている按針の
正妻を供養するために、墓の小石3つを葬ったものである。