« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2016年8月22日
浦賀 2016年3月20日

浦賀散策。まずは京急久里浜から歩いてペリー上陸地点

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
資料館

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徒歩で浦賀港へ。左、湾内。サスケハナでは入りにくいかな。
右、東京湾方向。荷抜けはやりにくいだろう。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
浦賀奉行所跡(左、外周の石、右、全景)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
為朝神社

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大六天榊神社 漆喰彫刻が素晴らしい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
浦賀港引揚記念の碑、船見番所跡を見ながら、西叶神社へ。
社殿彫刻は、1842年阿波国の職人に寄って彫られた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
渡し船に乗り、東叶神社へ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
裏山は社叢林。浦賀城跡でもあり、勝海州断食の碑もある。この沖合にペリーが投錨した。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東耀稲荷

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
八雲神社 龍は漆喰

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
荒巻稲荷。江戸時代末期、京都の伏見稲荷より送られた社

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
浦賀ドック

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
京急で帰宅

Posted by hajimet at 20:35 | Comments (0)

Comments


Post a comment