« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2016年8月15日
西五陵(2016年4月5日)

王陵巡り
地下鉄3号線ノクポン駅からタクシーで向かう。ソウル市をわずかに外れた高陽市
入口は工事中のため、臨時入口より入る。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
通路の関係で、まず明陵。第19代粛宗と第一継妃仁顕王后(右)、
少し離れたところに第二王后の仁元王后を祭る。
参道は王陵の典型的な作りとされる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
綏慶園。第21代英祖の後宮。暎嬪李氏の墓。思悼世子の母。
王、王后は陵。世子は園。王族は墓。世子の母だから「園」か?
したがって、王や世子の墓とは異なる、簡素な作りである。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
翼陵 第19代粛宗の王后、仁敬王后の陵。世子時代に結婚。20歳で天然痘で死亡。
翼陵の丁字閣は両翼に長い翼廊をそなえ、参道が階段状である。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
王陵は陰宅風水で作られる。両脇から尾根が前方をふさぐように延びる。
その前には元来川が流れていた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
順昌園  第13代明宗の世子、順懐世子と世子嬪の墓。陵より一回り小さい。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
敬陵 第7代世祖の第一王子、懿敬世子の墓。第2王子成宗が後を継ぐと、
   徳宗に追尊された。右が徳宗、左は昭恵王后


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここから弘陵、昌陵へは尾根を横切る。その途中に大嬪墓がある。
禧嬪張氏(チャンヒビン)の墓。ここに移葬された。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
丘陵越え。猪注意の看板が。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
弘陵 第21代英祖の正妃、貞聖王后の陵。
    左側の空間は英祖が埋葬される予定だったところ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昌陵 第8代睿宗(左)と、継妃安順王后の陵

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元来た道を戻る。場所はソウルとの市境。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Posted by hajimet at 21:51 | Comments (0)

Comments


Post a comment