« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2016年3月11日
釜山・慶州紀行(4) 2015年9月14日

最終日。まず子城台公園へ行く。文禄慶長の役で釜山子城のあったところ。
山の手前は、日本時代になるまでは海であった。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子城から本城を見る。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公園の片隅には永嘉台の扁額のある建物がある。朝鮮通信使が出発するときに
ここで旅の安全を祈り宴をしたというが、本来の場所は異なる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子城台のそば、釜山鎮市場。最初の倭館のあったところ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
市場の裏手、線路との間に永嘉台碑がある。民家の裏手、塀の中にある小さな門を潜る。
何回もその前を行き来したのに分からない。民家の人に聴いてようやく分かった。
 
永嘉台は鉄道を通すときに削られてしまった。だが、周囲の地形は小高くなっている。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
草梁客舎跡。倭館に来た対馬の使節が、ここで朝鮮王(の牌)に拝礼した。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
釜山駅でお土産購入。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
空港でユッケジャン。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰国

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Posted by hajimet at 10:03 | Comments (0)

Comments


Post a comment