« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2016年3月7日
ソウル紀行(2)2015年8月24日

この日は月曜日。いろいろ番狂わせがおきた。
まずタクシーで将忠壇公園へ。明成皇后(閔妃)が殺害されたとき
犠牲になった人を祭った。日本時代はこのそばに博文寺が作られ、
英祖の時代には南小営が置かれていた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここに清溪川から移された水標橋がある。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
歩いて光熙門(東小門)へ行く屍躯門として使われていた。東大門運動場のそば。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
城壁はここで途切れる。東大門歴史文化公園に行く。
朝鮮時代の兵営あとが発掘展示されている。東大門歴史館1398に行こうとしたが、
月曜日で休館。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
二間水門

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
公園をでて東大門へ。至近距離。門の前に日本時代の水準点が残る。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
東大門から地下鉄で祭基洞駅まで行き、先農壇まで行く。ここま休館。
市内に戻り知人と昼食。
「ニクを食べるか?」といって、断ったら「ブタ肉」に連れて行かれた。
あとで、韓国語で「ニク」というと、通常牛肉を指すことを知った。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳寿宮も休み。徳寿宮裏手の重明殿へ向かう。途中のオブジェ。平衡感覚がおかしくなる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
重明殿は第二次日韓協約が締結された場所、
修復されてきれいになっていた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そばには旧ロシア公使館あとも残る。周辺で一番高いところ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この日はこれでお終い。
 
 

Posted by hajimet at 21:18 | Comments (0)

Comments


Post a comment