« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2016年3月7日
ソウル紀行(1)2015年8月23日

資料調査も兼ねたソウル行き。MERSの影響で1月遅れ。
席の交換をお願いしたら、ビジネスクラスに移してくれて…

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ソウル到着。友人とお昼。プルコギ定食。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
北岳山の城壁巡りをする。軍事地帯のため撮影できるところは限られる。
水もトイレもない。なのに水を忘れた。汗だく。まずは粛清門(北大門)へ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
城壁の修理過程がよく分かる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本が「気脈」を切ったという白雲台。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この辺りはかなり険しい。途中の尾根筋から景福宮方面、
山頂から景福宮方面への地形はたしかに「明堂」の地形(撮影不可)
一気に数百段の階段を一直線に降りると彰義門(北小門)。
鶏にまつわる伝説がある。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
景福宮方面へなだらかな坂を下る。左は北岳山。軍事施設のため撮影不可。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1968年北朝鮮兵が青瓦台を襲撃したときに殉死した警官の記念碑。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
宣禧宮。英祖後宮暎嬪李氏(思悼世子母)を祭る。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ソウルろう学校の裏にある。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
古宮博物館へ。ここまで約3キロ。涼みがてら見学。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光化門交差点。高宗の「記念碑殿」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
殿閣前には日本時代の道路元標が置かれる。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホテルへ。夜は焼き肉。

 
 

Posted by hajimet at 20:50 | Comments (0)

Comments


Post a comment