« 前のエントリー | Main | 次のエントリー » | Comments | Post a comment


2013年8月17日
生月・平戸紀行(番外編)

8月2日、飛行機の時間まで、太宰府散策。
まず、金隈遺跡。福岡空港脇にある弥生時代の共同墓地。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
榎社。道真が蟄居したところ。ここから観世音寺の鐘を聞いていた。浄妙尼を祀る。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太宰府天満宮

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光明禅寺 石の組み合わせで「光」をあらわす「仏光石庭(前庭:右)」、と裏庭の「一滴海の庭」

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
藍染川(左:梅坪侍従蘇生碑、右:伝衣塔)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
観世音寺
金堂(上左)、鐘、戒壇院(下左)、鑑真和上供養塔

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
太宰府政庁跡

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
筑前国国分寺跡(塔跡)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水城

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水城にある神社

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
大野城跡 石垣(上左)、建物群、太宰府口跡(下左)、土塁から見た太宰府市街

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これでおしまい。飛行機は予約していたJAL便が欠航し、ANAに振り替えてもらって帰宅した。
 
 

Posted by hajimet at 18:04 | Comments (0)

Comments


Post a comment