myanmar075002.gif
ナンパヤー寺院
ミャンマーのトップへ
写真−106
ナンパヤー寺院
撮影地:パガン
return.gif next.gif
2011_2_26
ナンパヤー寺院‥‥
バガンでは無数の寺院群の中で、観光図書「地球の歩き方」等に記載されている巨大な寺院を次から次へと観光した。これらの巨大寺院は現在でも寄進者が多く、傷んだところは直ちに修復されている。元々は価値ある壁画が描かれていた壁や天井も、傷んできたためにコンクリートに覆われてしまった。汚れた寺院を綺麗にすることが「功徳」であるとする考えである。

ところが、上の写真の、12世紀後半にモン族により建造されたナンパヤー寺院は、壁や天井に見事な壁画が残されていた。モン族は現在では少数派であり、寄進が少なかったことにより修理を遅らせたことが幸いしたのではないかと想像した。

ストロボを発光すると壁画に悪影響を与えるためか、ここのみは撮影禁止であった。ところが、案内ガイドが強力なライトを照らしながら説明をしている。この長時間の明るいライトは壁画の保存に良くないと思うが。