マシラウ登山ルート(その3)
kinabalu063001.gif
キナバルのトップへ
写真−80
2008.4.17
am9:47
マシラウ登山ルート return.gif next.gif
パーム油は何に使われるのか‥‥
パーム油の9割程が、揚げ油・菓子スナック・インスタント麺・マーガリンなど食用油脂に使われている。あとの1割が工業用原料で自動車のクッション材・印刷用インキ・石鹸・洗剤などに使われている。

我が家でも、ボルネオ産のパーム油を使って天ぷらを揚げ、マーガリン・サラダオイル・スナック菓子・インスタント麺を食べている。食品の原料表示に「植物性油脂」 とあったら、それはパーム油である可能性が大である。 また石鹸や洗剤も高級品は 「植物性油脂」 と印刷されているのでパーム油が原料である。ただし、植物性洗剤よりも合成洗剤の方が安いので、スーパーでは合成洗剤の方に手が伸びてしまう。

パーム油から作られた石鹸やシャンプーは、身体に優しく環境にも優しいので、消費地では良い事ずくめである。しかし、生産地ボルネオではこれが裏目にでる。 (続く)