朝7時頃、目を醒ますとホテル前のミュンスター広場に露天の店がいっぱい、びっくりしたなもう〜。小雨模様だが花屋さんの赤、八百屋の緑がきれいだ。
今日は昼飯を食べてから動くのでのんびりとするか。

朝からビールでご満悦

|

木製の玩具

黒パン

イチゴは今が 旬 でした。
|

南ドイツ の至宝 旬のもの ホワイトアスパラガス |
昼食は Kreuzblume でとり、いよいよワイン祭り(フェスト)の方へ

古くて新しい通り KonviktStrasse にある
レストランKreuzblume |

|
 |
イーリンゲン(Ihringen)のDr.Heger(ヘーガー)醸造所へ
フライブルク駅から郊外電車に乗って25分、イーリンゲン駅についた。無人駅であった。駅からぶらぶら歩いて10分で目指すヘーガー醸造所に着いた。
さっそくワインの試飲だ。われわれ一行用に立派なワインリストが作られており歓迎ムードだ。
それもその筈で案内役の領家さんとオーナーのヘーガーさんは旧知の間柄で云わば友達らしい。
試飲は最初は代表的なワインから始まり一般的ものへ、最後はドイツ語はわからないが上等なものらしいとあたりをつけて、最初からあまり飲まないで、もったいないな〜と思いながら壷の中に捨てていく、そして最後はやはり“アウスレーゼー”という最高のものであった。正解。

|

Heger 社長
|

第1回目の集合写真 ヘーガー醸造所にて
|
 |

ヘーガーさんと領家さん
|
 |
今年の ぶどうはまだ小さかった。 |
2日目の夕食はもう一つのパーティーが泊まっている HOTEL OBERKIRICH であり、
この地方ならではのご馳走をいただいた。ワイン&ビール VV good .(ベリー・べリー グッド)
|
|