第4回 5月7日(日比谷)、5月20日(新宿)
濃音、年中行事

1 年中行事
  以下のことを書いたプリントを配布 端午の節句
《韓国》
 5月5日(オリニ ナル こどもの日)…韓国も祝日

     端午にはどんな風俗があるの?
       ・「端午粧」:ショウブの根で作ったかんざしを頭に飾る。頭痛と災厄を防ぐ。 
   ・ショウブを茹でた水で体を洗う。
   ・明け方、サンチュ(韓国産レタス)畑に行ってサンチュの葉についた露を集 めて粉を混ぜて顔に塗る
   ・前日は夕方から水を溜めた水で風呂を沸かし、無病息災を祈って風呂に入る。
   ・ヨモギを切って災厄を追い払うために大門の横に立てた(昔)。
   ・身近な人同士で扇子を贈りあう(端午の日を境に本格的な夏が始まる)

  端午の日の遊び
     ・クネティギ(ブランコ)とシルム(韓国相撲)で遊ぶ。

《日本》

  「菖蒲〔しょうぶ〕の節句」とも言う。
   ・菖蒲湯に入ることで無病息災を願う(強い香気で厄を祓う=魔除け)。
     韓国とは違って、性別年齢に関係なく入る。
 ※・「菖蒲」、「尚武〔しょうぶ〕」と音が同じ
    だから、勇ましい飾りをして男の子の誕生と成長を祝う節句(江戸時代以降)。
        ・「よろい」や「かぶと」、「こいのぼり」=男子の成長、立身出世を願う。
        ・ちまきや柏餅(新芽がでるまで古い葉を落とさない=「家督が途絶えない」)

※    ヨモギやショウブを使うことは日本も韓国も一緒。
    鯉のぼり、かぶと、よろいは日本独自。

  →登竜門、行事などの解説
2 教科書の単語を読む  
  ・前回の復習。
    新たな単語を読んでいく   

3 濃音
  教科書を使い、練習。
  까 うっかり、ウーーーーーーッカリ、うっっっっっっっかり、っっっっっっかり、っかり、っか
  따 ヤッター うあーーーーった、やっっっっっった、っっっっっった、った(やったあ、やったあ、ヤッターマン)
  빠 ヤッパリ、やーーーーーぱり、やっっっっっっぱり、っっっっっぱり、っぱ
  짜 まっちゃ、まーーーーーっちゃ、まっっっっっっちゃ、っっっっちゃ、っちゃ、(んちゃ)
  싸 あっさり、あーーーーーっさり、あっっっっっっっさり、っっっっっさり、っさり、
 
4 ポロロを見る

  息抜きと、안녕,반가워, 괜찮아,미아내がきっきとれるか確認 
 
前回     目 次    HOME     次回