« 2011年4月 | Main | 2011年8月 »


2011年7月31日
市区改正

明治23年(1890)の市区改正=都市計画地図である。
東京市全図だが、永田町の一部だけコピー。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
左下の緑の部分が「日枝神社」。公園計画地。
その右のオレンジのラインが計画道路。
それを上に逐っていくと、ちょっと左に曲がり直進できるようになっている。
途中から点線になり、さらに直進すると左右に横切る点線。
これが、国道246号線。
 
今もほぼ同じ道筋があるが、日比谷高校グラウンド脇の道は細く、
しかもクランクまである道となっている。この道も地図に書き込まれている。
ルートとしては良いのだが、道の狭いのがネックになっているが、
江戸時代以来そのままと言うことのようだ。
 
そこを直線にしよう(今のグラウンドを斜めに横切るように)といわけだった。
計画では8m幅。その後計画は修正され続け、若干ずれた形で
溜池山王からキャピタル東急前の道が拡張されたのが、ほぼ10年前。
長い時間がかかるものである。
 

Posted by hajimet at 09:00 | Comments (0)


2011年7月3日
つかれると(おっと危ないハングル1)

つかれているとき、なぜ「」があるのかと考えてしまいました。
東急池上線の列車広告です。しかも2回も。
 
正解は「水ようかん」の「水」を崩した文字です。
ときどきこういう見間違えをします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この「青」、ぱっと目に入ってくるんですが、「背景が意外と地味なんです」。
 

Posted by hajimet at 16:02 | Comments (0)