ソウル4日目。天気は頗る良い。月曜日のリベンジも兼ねて。 まずは、東大門歴史館1398。ここのメインの建築物である 「東大門デザインプラザ」は「ザハ氏」の設計。
 
.jpg)  歴史館を見学した後、五間水橋の跡を通り、ソウル城郭博物館へ。
  地下鉄に乗り、先農壇と先農壇歴史文化館を見る。 歴史文化館は先農壇の祭祀の様子を紹介する。一説に依れば、ここはソルロンタンの発祥地。
 .jpg) 先農壇。そばには日本時代ここにあった石碑が残っている。 京城女子師範学校の裏手の丘に立っていたものという。
.jpg)  高麗大学の前を歩いて、清涼里方面へ。 まずは、腹ごしらえ。スンデククを食べる。
 近くの世宗大王記念館へ。
 .jpg)
  さらに15分ほどかけて清涼里駅まで歩く。
 
  続いて、地下鉄を乗り換えて漢城大入口まで。恵和門を見る。
.jpg) 先蚕壇に行こうとしたが、うまく方向がつかめず、タクシーもダメ。 雨も降ってきたので市内に戻る。
.jpg) 雲峴宮
.jpg)  タプゴル公園 3.1独立運動の「独立宣言」を行った場所。
.jpg) 一方で、燕山君までは円覚寺のあったところ。公園の名前の元になった塔。
  寺の遺構。そして碑。

.jpg) 安洞別宮跡(現豊文女子高校)。世宗がここで死亡した。
 夜は知人と一献。元、倫理の先生だったそうで…

|