テレビ番組
視聴評論
NHKスペシャル 新シルクロード
放映日 2005/12/11
執筆日 2005/12/11
最終集 「西安 永遠の都」 を視聴して
(本稿は、別途開設しているブログ “「新シルクロード」雑感” より転記したものです)
新シルクロード第10集:「西安 永遠の都」を昨日(12月11日)NHK総合テレビにて視聴した。「新シルクロード」シリーズの最終回である。
内容は、西安(長安)が「古代シルクロードの時代はもとより、未来も世界交易の中心都市として栄える」ことを謳った西安賛歌の番組であるように感じた。
西安は、2700年前の西周時代の墓も出土し、秦や唐などの13の王朝の古都であった。特に唐の時代には、現在残っている明代の城壁の7倍の面積を有し、東西10km、南北9kmもの城壁に囲まれた世界一の大都市であったとの事。
シルクロード時代に栄えた長安の「西市」を蘇らせるために現在の「西市」は取り壊し、その跡地に投資総額500億円で大ショッピングセンターを建設する場面があった。住民を僅か2週間で立ち退かせ、海外一流ブランドを呼び寄せ2年後に「シルクロード時代の唐の市場の魅力」をここに復活させると言う。日本では考えられない建設スピードである。
大学の紹介もあった。西安には100を超える大学があり、学生数は60万人を超えると言う。唐の時代も現代も世界の国々から西安には多くの留学生が学びに訪れている。
調べたら東京都は大学数116、学生数68万人なので東京都とほぼ同じ大学の規模である。しかし残念ながら学生の向学意欲は東京より西安の方が上であろう。西安の学生は勉学の目的をハッキリと持っている。
さらに西安の1区画に80万人の人が住むハイテク産業地区を建設し、そこを「ハイテクのシルクロード」の起点にする計画が進行中との紹介もあった。「ハイテクのシルクロード」は別名「デジタルシルクロード」とも呼称し、西部大開発の拠点および世界の情報の拠点を狙うと言う。すでに日本の「NTTデータ」と中国のソフトウェア企業が合弁で乗り込む事が決定していると紹介された。
世界の貿易と文化の中心地であった長安に、唐の玄宗皇帝時代に日本を出発した第9次遣唐使船があった(西暦717年)。そのメンバーの一人「井 真成」が志半ばに長安で客死し、その墓誌が昨年発掘された。
番組では、堺雅人演じる「井 真成」が古代と現在を結んで番組をガイドする趣向であるが、この人の登場の必然性と演出過剰に多少疑問も感じた。
今回の番組は、大国際都市であった長安を紹介し、過去に「井 真成」、現在に「NTTデータ」で中国と日本の繋がりを強調し、「西安には次の1000年に向けたシルクロードの胎動が聞こえてくる」とのナレーションで結んでいる。日中共同制作の成果躍如たる場面である。
歴史の都合の良い所だけ述べて筋書きを作ればどのようにも教科書は出来る。
唐の玄宗皇帝の末期は、かの楊貴妃に現(うつつ)を抜かし、安禄山の反乱で世は乱れに乱れて、さらに隊商民族ソグド族を弾圧し、これを機に唐とシルクロードは急速に衰退した歴史もある。
シルクロード交易で唐が栄えたのは、番組で何度も紹介された異民族である隊商民族の「ソグド族」を重用したことが要因の一つであり、異文化を異文化として珍重し興味を持ったからこそ交易も栄えた。
シルクロード発展時代には、政治・経済を強くする為には国境を無くし(即ち帝国を拡大し)たが、文化や宗教には国境を認めていたのではなかっただろうか。
現在の大国の施政は、近代科学を武器としたIT化と物流の大容量化であり、自国の又は自民族の都合が最優先である。所謂大国の「国益」である。そのような環境下では異文化は異文化として認められず、文化が画一化されてしまう。そして資源を利用する大国(大民族)と、利用される弱小国(弱小民族)との間で貧富の差が増大し、テロも増大する。そして大国のエゴで地球環境汚染も増大する。
文化の画一化の一面として、既に日本国内ではどこへ旅行しても殆ど同じ風景・風俗となってしまった。海外でも民族衣装は観光見物用に商品化され、日常衣装としての民族衣装は少なくなり世界共通のジーンズ衣装が多くなっている。
1年間続いたNHKの「新シルクロード」を毎回楽しみに視聴させて貰い、私個人のシルクロード旅行を懐かしく思い出すと共に、この番組を見ながら色々な感想を記述する事が出来たことは楽しかった。最大の収穫は、時代の変化に興味を持つことが出来た事、過去のシルクロードの歴史の教訓を垣間見た事などである。
1年前に、当時流行が始まっていた「ブログ」を作成したくなり、その為に何かテーマが必要との事で「新シルクロード」を選んだが、予想外に閲覧者が多く、閲覧者の数の多さに戸惑い感謝しながら毎回記述しました。支離滅裂・幼稚な文章をご容赦下さい。今後も適時テーマを変えながらこのブログは継続するつもりです。了