テレビ番組
視聴評論
NHKスペシャル 新シルクロード
放映日 2005/2/14
執筆日 2005/2/15
大観光地トルファン
(本稿は、別途開設しているブログ “「新シルクロード」雑感” より転記したものです)
NHK「新シルクロード」のトルファン編では、地元の人達の和やかな集まりとか、葡萄の収穫風景など楽園のようなシーンが紹介されている。ツアーで新疆に旅行した場合、このようなシーンが次々と目の前に出現すると思ったら先ず失望する。
例を挙げよう。火焔山は広大な山脈なので長時間バスの中から素晴らしい景色を眺められる。但し停車するのは駐車場のある広場であり、そこには土産物屋がならび、人寄せのための民族衣装の美人が笑顔を振りまいている。ラクダも観光乗馬用に並んでいる。
カレーズ(地下水道)に案内されたがそこは人工的なイルミネーションが輝き土産物屋と直結していた。砂漠に古来より住む遊牧民の知恵を訪ねる雰囲気とは程遠い。
葡萄園で案内されるのは、やはり民族衣装の美人が出迎える土産物屋である。
葡萄を乾燥させる日干し煉瓦創りの風通しの良い建物に案内されたが、中は土産物屋であった。‥‥‥
どこの土産物屋も中国国内からの観光客で賑わっている。観光客も何もない所に案内されるよりも、土産物屋の前で現地の美人と写真を撮りキーホルダーの一つでも買える方を喜ぶのだろう。その方が地元に金も落ちる。
中国の急速な経済成長と言う大きな流れの中で、このような現象は致し方ない面もあると思うが、秘境シルクロードに憧れてこの地方を旅行する人に極端な観光化は馴染めない。
しかし、ツアーで新疆ウイグル自治区の観光地巡りをした場合、やはりその風景・風俗は素晴らしく、写真撮影が特に専門でなくとも対象物のおかげで、ほぼ満足出来る程度の写真を撮ることは可能だった。了