プリー
orissa076002.gif
オリッサ・バスタール民俗紀行のトップへ
写真−73
プリー
プリー
return.gif next.gif
2006.11.13
美人も乞食も牛もごった煮の世界‥‥
多民族がモザイク状に混じってしまった広大な地域を兎にも角にもインドと言う一つの国に纏めた力は凄いと思う。当然ながら独立運動の犠牲も大きかった。ガンジーは非常に尊敬され紙幣はすべてガンジーの写真である。現在では11億の人口を有する世界最大の民主国家となった。 因みにインド亜大陸の面積はヨーロッパの面積にほぼ等しく、人口はヨーロッパの2倍である。

勿論現在でも一部で独立を要求して地域戦やテロが繰り返されてはいるが、その歴史や現状を勘案すればまだ良い方ではなかろうか。多様性を容認するヒンドゥー教の知恵が寄与しているのかも知れない。
対して、例えば人口2,600万のイラクでは同じイスラムでも「スンニー派」と「シーア派」が血で血を洗う抗争を繰り返している。

なお中国の胡錦涛主席が始めてインドに来るとの事で、デリーのガンジーの墓ラージ・ガートは綺麗な花に埋まっていた。アジアの2巨大国が仲良くなったらこれはこれで大事件である。