myanmar073002.gif
ラオカーナンダー・パゴダ
ミャンマーのトップへ
写真−104
ラオカーナンダー・パゴダ
撮影地:パガン
return.gif next.gif
2011_2_25
モンゴルの退散‥‥
13世紀、モンゴル軍はバガン王朝を打ち破るべく華々しい軍団を構成し、一気に侵入したのだろう。海と陸地の違いはあったものの、同一時期の日本への元寇を想起した。

モンゴル軍は戦いには勝利したものの、その統治となると面くらったのではなかろうか。
彼らは、草原と砂漠を馬で疾走し、ゲル(テント)を移動しながら進軍し領地を広げてきた。兵糧補給としては家畜を同行し、草原・砂漠に有利な輸送と通信方法を得意としていた。

しかし、ここミャンマーは森林と農耕の多雨地帯である。草原とは生活様式も風俗も全く異なる。ゲル(テント)を張っても蒸し暑いばかり、現地人と同じく竹で作った家に住んでも馴染めない。馬が疾走可能な地形でもない。農業を生業とする現地人からは税金を取りたてる方法も分らない。

このようなことが重なり、嫌気がさして、僅か11ヶ月で退散したのではなかろうか。
以上、勝手に想像した。