アイスランド北部
写真−126〜128
2009.7.16
15:42
部材寸法が小さいトラス橋 →
部材寸法が小さい方杖ラーメン橋
2009.7.16
15:44
無人ガソリンスタンド →
2009.7.16
15:50
橋の設計‥‥
再び橋の話で恐縮だが、アイスランドの橋の部材断面は日本に比べて大変小さい。車の重量が小さいからだろうと想像してバスの運転手に聞いて見たら、道路を通過する車の重量規制はないとのことだった。それにしても、左写真の方杖ラーメン橋の柱も、右上写真のトラスの部材も、心もとない位に細い。日本なら、重量制限無視の巨大トレーラーと、大量の通過車両台数でたちまち落橋するのではなかろうか。
なお、橋の形式はコンクリートでなく鋼製が圧倒的に多いように見えた。理由は分からないが、イギリスかどこかの国の鋼橋メーカーが熱心に受注活動を行ったのではなかろうか。さらに、鋼橋の方が港から現地までの輸送条件が有利だったのではないかと想像した。
右下写真は、アイスランドではどこでも見られる無人のガソリンスタンドである。人々はクレジットカードを用いて自分でガソリンを注入している。日本のように安全のためと称して店員を配置していない。また、細かい使用説明や注意事項も書かれていない。これ位のことは一人で出来るように教育を受け、自己責任でガソリンを注入している。