ヘムクンドへの巡礼(4)‥‥Hemkund Sahib
写真−52
2008.8.01
12:30
Bistorta affinis(手前の花)
ヘムクンド湖‥‥
シーク教の第1の聖地はパンジャブ州のゴールデンテンプルだそうだが、簡単に車で乗り付けることが出来る。
対して、ヘムクンドはシーク教第2の聖地だが、標高4328mの高地に加えて、徒歩あるいは馬でしか参拝出来ないので巡礼の達成感は大きい。
ヘムクンドとは「雪の湖」を意味し、写真のように小さな湖である。
シーク教の寺院はHemkund Sahibといい、第10代教主のゴーヴィンド・シングの前世が瞑想を行った地としてシーク教の聖地となっている。(対岸左の白い大きい建物)
ヒンドゥー教の寺院はLakshman temple といい、やはり湖畔にある。(対岸右の青い建物)