季節のお灸話 3月〜5月
みな様 如何お過ごしでしょうか? いよいよ秋が到来いたします
東洋医学の 秋は9月〜11月 肺経と大腸経の関わる季節になります、肺経は 陰経絡で
肺臓疾患は勿論 皮膚科 肩こり ノボセ 精神疾患など 多義にわたります
中でも 自律神経失調症など精神疾患(ソウウツ)に運用されています、詳しくは東洋医学を
得意とされる 諸先生にお尋ね下さい 大腸経は 陽経絡にて示指より上肢外側を上行する
経絡ですが 主に耳鼻科疾患 片頭痛 三叉神経痛 肩こりなど適用範囲が広い経絡でしょう
世間の諸先生方には 経絡 気の解釈で過剰評価される向きも多々御座いますが
個人的には 気 経絡現象は、お料理の下味付けで メインの料理では有りません。
ご自身の眼で しっかり確認して頂けることを願います。
下記の 今月のお灸 お試し下さい
コロナウイールス等 感染症予防に 太陰肺経経穴に施灸して
肺機能を高め 免疫力増強に お役立て下さい。
少陰心経 神門(しんもん)
部位〜腕関節掌側 横紋ヒダ先端
効果〜心臓疾患 眼科疾患 精神疾患
夏バテ対策
陽明大腸経 合谷(ごうこく)
部位〜上肢の第1指と第2指間 圧上し止まる所
効果〜耳鼻科疾患 三叉神経痛 肩こり
森さんの独り言。