【 系図 】
初代  喜邦(庄左衛門)

      |      
      | 鍋島直茂の御代、
      | 先手を務めた安藝守に与し、 
      | 数々の戦に参加。
      | 
      | 柳川の陣において、戦功をあげるが、
      | 股に鉄砲疵をこうむる。
      |
      |
      |
      |
      |
      | ※ 喜邦から喜明まで、8代にわたり、甲冑奉公。
      |
      |
      |
      |

8代  喜明(文左衛門)

      |
      | 実子なく、
      | 姪にあたる(足軽)西長右衛門の娘の血縁で、
      | (手明鑓)下村八右衛門庸利の弟“八郎次喜久”が
      | 養子で苗跡相続。
      |
      |

9代  喜久(八郎次) … 下村庸利の弟(養子)

      |
      | 御相続方御用達
      | 御急銀并大阪上米調達
      | 御境目方御用
      | 天保4年2月、手明鑓召成(切米15石)
      |
      |

10代  知明(大右衛門) … 下村庸利の嫡男(養子)

      |
      | 御目安方御用達
      | 養父“八郎次”の足軽御切米相続(切米5石5斗)
      |
      | 倅の兵太夫が祖父八郎次の手明鑓御切米(15石)を
      | 相続するも、病死す。
      |
      | 兵太夫の弟“喜信”(丈一郎・好礼)が手明鑓を相続。
      |
      |      

11代  喜三郎(和侃・八郎次)

        実父“大右衛門”の足軽御切米相続。
c40b0030.jpg