2011年1月29日(土)
 
  2013年 関西学院同窓会 高槻・島本支部 
新春親睦パーティー 
  
2013年1月19日(土)
 
1月19日(土)に「新春親睦パーティ」が開催された。
例年の「新春の集い」から名前と共に内容も変えて内輪だけの新年会となり、
68名の参加で盛りだくさんなアトラクションやおしゃべりで楽しい一日を過ごした。

■ 準備風景

新春親睦パーティー責任者の森本幹事の指示のもと、準備に余念のない担当幹事の皆さん  

名簿のチェック

司会の打ち合わせ
  

コーラスの練習風景

■ 開 会

支部長挨拶
司会は岩井一美さん 少し緊張気味で支部長の紹介から会が開始された。

石川 宏 支部長

司会の岩井一美さん

■ アトラクション第一部 コーラス
 
女声コーラスルフランの総勢15名の熟女のコーラスから始まる
このグループに参加されている亀尾さんから挨拶

3曲のコーラスが終わったあと、古くから親しんでいる曲を、出席者全員で歌うという企画があり、会場の雰囲気が一体になった。 
続いてコーラス指揮者でプロ歌手の新谷文子さんの独唱があった。
その美しいソプラノの歌声に会場は魅了された。
指揮者からお色直しをして歌う新谷文子さん
ピアノ伴奏は伊東美穂さん

■ パーティー開始

いよいよ懇親会に入る 藤井昭治副支部長の乾杯の発声

藤井昭治副支部長

乾杯のあと各テーブルで懇談が始まり、会場ではおしゃべりや笑いで賑やかになっていった。


パーティ風景
   
   
   
   
   
   


■ アトラクション第二部 安来節
懇談の途中「正調安来節保存会関西支部高槻支部」のメンバーによるアトラクション第二部の安来節(ドジョウすくい)が始まる。安来節の歌に合わせて会場から手拍子が鳴り始めた。この会には幹事の古澤氏が所属していて、彼もドジョウすくいを披露してくれた。

古澤さんから挨拶  
向かって左が師匠の梅若琢邦(内藤朋子)さん  中央が息子さんのお嫁さん
鼓を打っているのが師匠のお孫さん   親子三代
  
安来節中学生の部で優勝の内藤良典くん(師匠のお孫さん)
  
  
幹事の古澤さんの熱演  
梅澤さんの無理やり?の勧めで
景気付けの一杯  
安来節(どじょうすくい)に会場は大いに盛り上がる

■ 小 話
続いて森本グループ長から小話が披露された。120円の切符を買ってJR高槻駅から京都、滋賀県、奈良県を経由して高槻に戻る道順の説明をしてくれたが、彼が得意とする下ネタも忘れず付け加えていた。




森本さんの小話に聞きいる男性陣 

■ 抽選会とお年玉

会の最後に抽選会を催し、出席者全員にお年玉(宝くじ3枚入り)が配られた。
景品当選にお喜びの皆さんです。
「なんか、支部の重鎮と新春グループメンバーばっかり当たり過ぎじゃない!?」とは
あたらなかった人たちのやっかみです。
抽選に当たって一言挨拶をする方々
  
          「やった〜! いいもの当たったで〜」

お年玉の三枚残った宝くじをゲットするため勝ち抜きじゃんけんゲームをした。
童心にかえり、たった三枚の宝くじに全員必死でじゃんけんに没頭。
最後に残った5人が壇上で最後のじゃんけん。
「最初はグー!」でFさんひとり
いきなりチョキを出し・・・
やり直してグーを出したら
負けちゃいました
勝った3人に1枚づつ宝くじが手渡されました。
※支部からのお願い
「お年玉の宝くじ、高額があたった人いませんか?関学と支部に寄付してくださいよ」


■ 閉 会
中山幹事長から終宴の挨拶、そして山谷さんの音頭にて校歌「空の翼」を斉唱して会がお開きとなった。
中山幹事長 山谷さん恒例の
フレ〜フレ〜!か・ん・が・く!

昨年までは市民参加の講演会があり、近隣支部と学院からの招待者を迎えての開催であったが、
今回は誰も招待せずに支部の幹事及び一般会員の皆様だけで開催された。
支部長の開会挨拶の中で、同窓会の会合は楽しくあるべきと発言されていたが、
今回の催しは支部長の発言の通り本来の仲良しクラブ同窓会の形態になり、
全員が楽しく過ごすことが出来たと思う。
今回初参加。
こんなに可愛い方に参加してもらえて
場もぐっと華やいでみんな大喜び。
「これからも絶対参加してくださいね。」

また、亀尾さんと古澤さんの協力を得て、限られた予算の中で全員が楽しく過ごすことが出来たこと、
新春グループの皆さんの努力に賛辞を送りたいと思います。

今回の会を実行委員の皆さん


安来節メンバーの古澤さん
(タヌキの置物ではありません)
素顔はスポーツ万能な現役ビジネスマン

                       文  廣原 祥隆
                       写真 廣原 祥隆 渋谷 孝 伊木 幸子


  

ホームへ    年間スケジュールへ     このページトップへ